マンホールトイレのデメリットについて解説!

災害時にはいろいろなライフラインがストップします。ガス、水道、電気、さらに電話回線などもストップする可能性があり、それぞれが使えない時を想定して日頃から準備をする必要があります。水道は水道管を利用する設備なので、地震などでは使えなくなる可能性があります。飲料など食事をするときにも必要になりますが、それ以外に用をたすときにも必要になります。自宅で使えない時、周辺の施設でも使えなくなる可能性があり、多くの人が用をたせない状態になる可能性があります。そこで整備が進んでいるのがマンホールトイレです。道路などにあるマンホールに事前に一定の装置をつけ、緊急時の設備になります。しかし、まだマンホールトイレにもたくさんの課題が残されています。今回は、マンホールトイレのメリット・デメリットを踏まえて、お話したいと思います。

Contents

マンホールトイレのメリット

下水道に直接つながっているので、汲み取り式のような悪臭がしにくいです。それぞれの設備で異なるでしょうが、震災後にもすぐ使えたり、お年寄りなどでも使いやすくなっているところもあります。マンホールのあるところは、道路の段差がないところが多いので車いすの方でも、入りやすくなります。

マンホールトイレのデメリット

マンホールトイレは、下水道に直接汚物を流す仕組みなので、下水道自体が正常であることが前提です。震災などで下水道が破損していると使えないので注意が必要です。又、道路部分にも問題がないのが状態です。道路に亀裂が入っていたり、上水道などが破裂して水がたまる状態だと使えません。災害時にはその他の部分も破損をしているので、その影響を受ける時には使えない時があります。

災害用トイレで最も安い商品は?詳しくはこちら

マンホールの種類と様式

マンホールの種類と様式

マンホールトイレは実際にはいくつかの種類があります。そのため、その地域のマンホールに設置されているタイプによって、使い勝手が異なります。下水道に直結するタイプもあれば、簡易水流によって下水道に流すタイプもあります。マンホールタイプの中にも汲み取りタイプがあり、汚物は流されずに貯められます。日数などが経つとにおいが強くなる可能性があります。設置されるタイプも異なり、すべてが洋式ではありません。和式が設置されるところもあります。いつも洋式ばかり利用している人は、和式の利用方法がわからないときもあるので、スムーズに用をたせないときもあります。これらを踏まえて、事前に確認した上で備蓄用として購入することをおすすめします。

デメリットでも申し上げたとおり、下水道管が破損していないか、というところが大きな問題になります。見た目ではわからないこともあるので、いくつか破損の前触れを、チェックしてください。

チェック項目

・複数の場所で同時に水が流れない

・敷地内にある排水枡から水があふれている

・家の中の排水がスムーズではない

・トイレの流れが滞っている

・トイレを流す度にゴボゴボという音がする

・水道を使っている場所とは別の場所からゴボゴボという音がする

上記の確認を行ってから、ご利用することをお勧めします。

これらは、地震災害には、使用する度に確認していくことが必要です。本震の際に問題なく使用出来ていても、余震で破損する恐れもあります。万が一、下水道管が破損したときでも、セットした便器は使用できます。携帯トイレを備蓄することでより安心な災害備蓄といえるでしょう。

吉田トイレ業界最安値3,500円