マンホールトイレの設置基準は?すべてのマンホールに設置できるわけではない?

9月は防災月間ということで、行政も自治体もまた自身などの災害に向け、考える機会でもあります。阪神大震災で学んだはずの知識が東秘本大震災や、熊本地震で活かせたのか?国民一人一人が、共有した知識を学ぶべきではないでしょうか?日頃からの意識が、災害時に役立つようにと、とくだネットもまだまだ配信続けます。今回は、いま自治体が注目している備蓄としてマンホールトイレのお話です。

Contents

マンホールトイレとは

災害用トイレで最も安い商品は?詳しくはこちら

最近、災害時のトイレということで良く耳にする、マンホールトイレは、災害などの際に設置される簡易的なトイレ設備です。路上にあるマンホールの上に便座とふたの簡易的なものを設置して、トイレとして使用するものです。

人間にとって重要なトイレ

避難所などの生活の中でも重要な問題の1つにトイレの問題がありました。避難所のものが古くて汚れていたり、中には汲み取り式の物を使っていて、バキュームカーが到達できないなどといった劣悪な条件に置かれることがあります。そこで目についたのがマンホールトイレです。

マンホールトイレの利点

排泄物を直接下水道に流せるということ、トイレと水の距離が遠いので衛生的であるといったメリットがあります。実際に東日本大震災や熊本地震などの際には、多くの場所で活躍をしました。このように災害時大きな力を発揮するマンホールトイレですが、どんなマンホールにも設置できるのでしょうか。

使用できないマンホールトイレ

 

通常、道路などにあるようなタイプのマンホールであれば利用できますが、個人の敷地の中にあるような小口径の物では利用できないことが予想されます。そのような小口径のマンホールは水の流れる量が少ないため、そのような利用をすると詰まってしまう恐れがあり、マンホールとしての役割を果たせなくなってしまいます。そうした災害の際には、本来のマンホールの役割というのも重要になってきますので、このようなものは利用しない方が賢明です。

吉田トイレ業界最安値3,500円

使用する前の注意点

下水がきちんと流れているかということも確認する必要があります。流れが止まってしまっていると下水管が排泄物などで詰まってしまい、最悪の場合逆流の恐れもあります。そういった災害の際には、水害が起きていることも多く、下水管に土や泥などが流れてしまっていることから、詰まる可能性が高いです。そうしたことを総合的に考慮し、マンホールトイレの設置場所を決定することが大切であるといえます。また、万が一設置できない場合も考えて、各ご家庭でトイレ備蓄を用意することが大切です。